課題を置き忘れてスワニーで買い物&4年前の雑誌から
昨日はソーイング講座がありました。が、バッグを開けたら作りかけのパンツがない!忘れたーーーーーー

さて、ソーイング・ポシェが好きで、手に入らないバックナンバーはちょいと高めの中古で取り寄せたりしています。何しろ、本格的にソーイング始めたのが去年だから、欲しい本は古過ぎて出版社に在庫がないことが多いのだわ。最近取り寄せたのは2010年の春号のvol.9。いたみはそんなになかったけど、古本のニオイは苦手だな。まあ仕方ない。作りたいものが何点かあるたら。いつも作りたいと思って放置になってるけど、これは作るわよ!ってくらい気合いが入ってます。
特集はジーンズに合う服。その中からフェミニンなシャツなどを作る予定。まずは表紙のシャツ。用尺幅120cm/2mだけど、幅110cmでもバイアスをなんとかすれば入るかなって。結構、身幅のボリュームがあるので、チュニック丈にアレンジせず、あえてのお尻出しブラウス丈がカワイイかなと思います。布はクタクタ系やリネンではなく、シャツ用のコットンとかでどうかしら。
これはバックスタイルが気に入ったワークシャツ。前の襟ぐりのギャザーはシャーリングゴムを使ってます。一度挑戦したいなって思っていたので、やる気になったら作りたいと思います。この2点はnono-blanc**さんの作品です。
本命がこれ。ぜったいに作ってやるってことで、C&Sさんの2月の提案でリネンの新色を予約しちゃった

で、本番前に作るのがこちら。型紙が上のワンピと同じなの。まずはこっちを作って、袖ぐりとか身幅とか確認してから補正して作ればいいでしょ?ちなみに、この2点はsimple lifeさんの作品です。
そして、リバティで作りたいなっ思ったのが、このフリルブラウス。がっ、用尺2.8cmなので考え中。多分、勇気がなくて別の布で作ります。
こちらはfukateakaさんの作品です。fukateakaさんからは別にパターンを買っているのでそれも作らないと。
fukateakaさんと言えば、このサロペットは「らしいなぁ」って感じですよね。おうちにいる時って、こんな服が楽なんですよねぇ。
こちらはその展開。左は巻きスカートになってました。私的にはこれはエプロンだなぁ。右は前当てが取り外しできるから、普通のパンツとしてもはけるみたいです。面白いですね。
さて、予定通りに何着作れるでしょうか。簡単に作れると続けられるけど、一着目で玉砕ってこともありうるから、ちょっとビビっております。
0 Comments
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://orangepaprika.blog130.fc2.com/tb.php/2198-cd43dd86 該当の記事は見つかりませんでした。