牛蒡の白味噌スープと生版ロールスロー
奥津典子さんの「朝昼夜のマクロビオティックレシピ」から牛蒡の白味噌スープを作りました。秋のメニューだけど、スープ食べたからでいいよね。
なぜ、このスープにしたか...牛蒡が放置されていたのと、お正月の白味噌が沢山余ってるから。そんなもんでしょ、メニューなんて

ポタージュ風だけど、野菜は千切りのまま入ってます。バーミキサーするより、この方が食感も楽しめて良いですね。出汁は昆布・椎茸を使ったので和風。味は、白味噌がたっぷり入ってあま〜〜いから、和洋どちらでもイケちゃいます

牛蒡は、よーく炒めてアクを飛ばしたのもあるけど、実は薄い梅酢水にサッとくぐらせておいたの。Wでアク抜きしたから、独特の臭みがとれて美味しいスープになりました。これは、かなりオススメ。
こちらは、常備菜ですね。お豆のマリネ風サラダは好物だから、いつもジャーで作ってます。コールスローは、前回は茹でバージョンだったけど、今回は生バージョンです。やはり生のほうがいいなぁ。
☆今回の作り方
キャベツ、人参、玉ねぎは千切り。レモンソルト少々で軽くもみ、重石をしてしんなりさせておきます。
手で水気を軽くしぼり、適当ドレッシング(オリーブ油、白ワイン酢、レモンソルト、味醂粕、豆乳マヨ、白たまり醤油、ニンニクすりおろし)で和えて完成。
生の歯ごたえがほしいのと、キャベツ臭さも好きなので、重石でクタクタにしたり強くしぼってしてません。それでも冷蔵庫で4〜5日は無問題。というか、豆でもコールスローでも、日が経つほどミルクっぽくなって美味しさが増しますね。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】朝昼夜のマクロビオテ... |
0 Comments
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://orangepaprika.blog130.fc2.com/tb.php/2624-50e4a0c2 該当の記事は見つかりませんでした。